横浜をウロウロ

タイヤバランス調整とアライメント調整したので、横浜ドライブ。
高速域で振動する事象が無くなっていた。良かった\(^o^)/
Dラーでは車高調に問題があるのでは?なんて、適当なこと言われたけど、単純にタイヤバランスだったのね。

ランドマークタワー通過

車屋さんも訪問

ガイシャのお客さんはガイシャ

ホイール交換&アライメント調整

だいぶ前にガリ傷だらけのホイールを交換すべく、同じホイール(MSアテンザの18インチ)を落札していた。

DIYで交換等いろいろ考えているうちに、時が過ぎていたが、やっと専門業者に頼むこととした。

早朝から落札したホイールの掃除をはじめたが、一見キレイに見えたホイールがかなりボロボロであったことが分かりちょっとショック。

それでも、げき落君を使ってゴシゴシすることで、今履いているホイールよりはキレイになってくれた。
げき落君、素晴らしい✨

左が現状、右がキレイにしたホイール

ん?センターキャップが違う?

センターキャップ、あまり目立たなくていい気がするから、現状のキャップを移植することとした。

午後から、整備工場に行き、アライメント調整も一緒に。
アライメント調整風景。これを見たときにデジャブが。。。
あ、車高調入れたときにやってのか💡もう6年近く前のことで記憶が

アライメント調整

いろいろ見直し

ワイパー

自作車速感応ワイパーが時々止まってしまうバグを直してみた。

原因が完全に解明できたわけではないが、怪しげな判定箇所を修正。

ワイパーテスト走行し、おそらく治っていることを確認。
このテスト走行を見た人は間違ってワイパー動かしちゃったんだなと思ったことだろう。。。ちょっと恥ずかしい。

ハンドル根本からモジュール引き出し

タイヤ

それと、タイヤの溝確認。

前 左:5.1、右:4.2
後 左:3.7、右:3.7

左前は修理で交換したからもう少しもちそうだけど。
他はあと1年かな。

ホイール

だいぶ前にMSアテンザの綺麗なホイールを入手していたが、交換していなかった。
交換とアライメント調整をやることにした。
ただ費用が2万円以上。ホイールなんか見た目も問題だし、ちょっと贅沢だな。でも80km以上で振動する事象が治れば価値は出るか。

車載WiFi

最近、エンジン始動しても車載WiFiルータが起動しないと思ったら、充電が足りてなかった。

運転している間の充電より、スリープモードでの放電のほうが多いほど乗っていいないらしい。

長距離ドライブしたいな。

休んだから

気になっていたナビ(車載Android)のGPSの接続を確認した。

新ナビにしてから、最初は良かったGPS受信がいつ頃か迷走するようになっていた。

昔のナビのGPSに差し替えてみたところ、迷走しない。
(この差し替えの時に気づいたが、GPSのコネクタがきっちりしまっていなかった)

で、元のGPSに戻したところ、迷走しない。

どうも、接続不良だったらしい。
たぶん。。。しばらく様子見。

それと、リバースでミラー下方にするTRVS-01を入れているが、元に復帰する位置が少し下になってしまっていた。

これも、マニュアルをネットから引っ張り出して、調整。

戻った位置で設定スイッチをONにして、正しい位置に微調整して、OFFにする。を繰り返して。

気になっていたことが見直せた良い休日だった。

スペシャル洗車

いつもの洗車に加え、外装(コーティング、タイヤ艶出し)、内装清掃(ドアトリム、ダッシュボード、センターコンソール、ハンドル)もやってしまった。

特にダッシュボードとハンドルはきれいになって気分⤴