スピーカーの接続方法に2通りあるため、「スピーカー」と「スピーカー以外」に分けて記載している。
スピーカー
スピーカーについては直接接続とISO10487コネクタを利用した接続との2通りがある。
ISO10487コネクタが無い場合、直接接続が簡単。
スピーカーの直接接続
ナビについているIOS10487コネクタ(黒いコネクタ)を切断し、「スピーカー接続」ページを参考に接続する。

スピーカーのISO10487コネクタによる接続
市販されているISO10487コネクターを購入し、「スピーカー接続」ページの接続をこのコネクターにすることで作成できる。

以前取り付けたナビを取り外したら、取り外したナビに使われていたため流用した。
スピーカー以外
- マイク
「マイクの設置」ページを参照し、接続する。 - バックカメラ
バックカメラの映像ピンプラグを「RCAM(バックカメラ用映像入力」に接続する(後半参照)。 - テレビ
テレビの映像を「V IN1(ビデオ入力1)」、音声を「R IN(右音声入力)」と「L IN(左音声入力)」に接続する(後半参照)。 - 音声・画像出力
私は未使用だが、下記と接続となると思われる(後半参照)。
音響機器への接続は「FR OUT(前右音声出力)/ FL OUT(前左音声出力)/ SUB WOOFER(サブウーファ出力)」、ヘッドレストモニター等への接続は「V OUT1(ビデオ出力1)/ V OUT2(ビデオ出力2)」

RCAM(バックカメラ用映像入力)

V IN1(ビデオ入力1)、R IN(右音声入力)、L IN(左音声入力)

V OUT1(ビデオ出力1)/ V OUT2(ビデオ出力2)
SUB WOOFER(サブウーファ出力)
FR OUT(前右音声出力)/ FL OUT(前左音声出力)