食洗器 寿命

ビルトイン食洗器 パナソニック製NP-45MD5S、 H04 表示で停止。。。

このエラーコードの意味、見つからない
たぶん基盤なんだろな
簡単には治らないな

2012年3月購入、13年と5ヶ月、寿命
買い替え時だね

スライドタイプとフロントオープンタイプがあり、海外製フロントオープンタイプが良さそうなのだが、高い💦
日本製フロントオープンはパナソニック製のはあるが、単体では売ってない(これも高いが)、リンナイ製のは評判がよろしくない

選択肢が無く、後継機 NP-45MD9S 一択

ポチッ
とりあえず、故障食洗器は取り外しておこう




あ、H04の説明がPanasonicに💧

修理診断ナビ
修理料金の目安
¥19,000~¥27,000(税込)
品番
NP-45MD5S
H04-001-000
「H」で始まるエラーが表示されるH04電源スイッチリレーショート異常
リレー系故障の可能性が高いです。修理をお申込みください。



まぁいっか




故障個所発見してしまった。。。いまさら

掃除機修理

だいぶ前から壊れているのがわかっていて、だましだまし使っていた

日立の掃除機 CV-PD30

この掃除機のパワーヘッドのランプが点かずブラシが回らない

伸縮パイプ内で断線していることが原因なのは確認していたので、部品 CV-PD30-008 を買えばいいのだが、どうもこの掃除機はこの部品が壊れやすく、きっと買ってもまた壊れる
・・・なんて思っているうちに何年も経ってしまった

 GW、治らなかったら掃除機買い替えるつもりで修理することに

分解

ググると伸縮パイプの灰色の蓋の隙間をマイナスドライバーでこじ開けるかルーターで切断か
とりあえず、マイナスドライバーで少しこじってみたが、ちょっと無理そう
ルーター切断に決定

 蓋を開けてわかったが、下図の赤い部分が接着されている
パイプ本体の溝に蓋がはまるように接着されていて、おそらくマイナスドライバーでは難しかったのでは

修理箇所

パイプ内にあるフラットケーブル、断面図は下記のようになっており、2か所が折れ曲がって伸縮するようになっている

この図の赤い部分2か所が伸ばし切った時、縮めた時に折り曲げる遊びが少なく、負荷がかかり、断線してしまうのが原因
製品として欠陥と言っていいと思う

フラットケーブルが2線なので、4か所断線の可能性があるが、3か所断線していた
ちなみに、先端が針になっているテスターでフラットケーブルに刺し断線を確認した

 修理

断線していたところの左右にハンダ鏝でフィルムを溶かし、銅線部分にハンダを盛り、電線で結線

うーん、汚い💧

治った
が、たぶんもう少し長い電線で間隔を広くして結線したほうが良かった気がする
伸ばし切ったり、縮め切る前にこの部分がひっかかってしまう
・・・そのうち改善しよう

 

オートヒンジ修理

食器棚の両開き扉の隙間を隠すためにの蓋(召合せ)を付ける
通常は付けていない方からは開けない
これをオートヒンジを付けることで、どちらからも開くことができるようになる

このオートヒンジが経年劣化でストッパー部分が折れ、閉まらなくなってしまった

調べたところ、アトムリビングテック オートヒンジ 005985が同じもので、入手し、交換

概ね問題なく交換できたのだが、頭がつぶれている木ネジがあり、なんとかネジザウルスを使って抜くことに

さて、代わりのネジを入手せねば

ところが、このネジ(皿木ネジ 2.1×8 ブロンズ)、ホームセンターに売っていない💧

で、ネットを探しまくり、やっとのことで、見つけた
たった1本だけなのに送料が商品より高い💧

背に腹は代えられないので、購入
ファスニングJ (+)皿木ネジ 2.1×8 ブロンズ 10本
600000010021008007

一応、比較すると、ネジ部の長さが違うが、まぁOK

左がネジ頭つぶれ、右が新品

問題なく取付けられ無事修理完了\(^o^)/

SDカードが認識しない

10年以上前に購入した Acer Aspire T ATC603-N74D のケースだけ使いまわしている(中身はASRock😁)
このケースはSDカードスロットが付いているが、いつのまにか認識しなくなっていた
SDカードを入れてもなんの反応もない

しばらくの間、必要もなかったので、ほおっておいたが、必要になり、本腰入れて調べることにした

デバイスマネージャーから認識されていないものが無いか調べると
⚠️が付いているデバイスが1つ
でも名前がSDカードぽくない(結局これだったのだが。。。)

ハードウェアを疑い、コネクタがしっかり刺さっているか確認したり、SDカードスロットの端子を接点復活スプレーをしてみたり
結局NG

一応、認識していないデバイスを治してみることに
いろいろやって、Windows Updateカタログからドライバをダウンロードし更新たところ
あれ、SDカード認識した
治ったぁ\(^o^)/