ジモティーを見ているときに、ふと、4Kチューナーっていくらで取引されてるんだろ?と調べたら、ソニーのDST-SHV1が破格で売りに出ていた。
で、連絡して受け取り。
おまけで分波器・分配器・ケーブルも頂き、早速接続。

そして、視聴。キレイ📺✨
ただ、4K番組ってNHK以外は殆ど無いんだよねー💧
DST-SHV1は2チューナーで良かったんだけど、高かくて候補から外してたからラッキーだった😊

有っても作る。その過程が楽しいから。
屋根のメンテナンスをしないとまずい状況となっている。
メンテナンスついでにアンテナを屋根裏に設置することにした。
アンテナは屋根裏に入れることによる損失を考えて、通常はテレビ電波の受信環境が悪い地域で使用されるパラスタックアンテナを選択。
アンテナはDXアンテナの UAX14P2 にした。
これを選択したのは、安いから。送料込み3000円でおつりがくる値段で売っていた。
佐川急便でこれを受け取ったが、送料4000円以上する。損してでも在庫減らしたいのか???(2020年10月時点ではUAX14が後継品)

だいぶくたびれた箱。箱を開けると・・・

特に説明書は入っていなかったが、組み立ては簡単

一度は組み立てたが、屋根裏の入り口が狭く、一度後ろのアンテンを解体。
この後ろのアンテナが一度開くとカチッとはまってしまうから若干外すのがてこずる💦

最初に設置した場所では東京MXが入らず、再度設置し直し、無事全局問題無く受信。
これで屋根からアンテナを撤去できる😊
後日、箱を捨てようと思ったら、箱の裏が説明書になっていた😁

赤の1層。見た目がNGだなぁ(T_T)

初めて注文した初号機は2層の黒。これが良かったなぁ。

やっと時間が出来てDIYのサイトを公開を始めた。
焦らず、少しずつ充実させていこう。